アパレルの仕入先を選ぶポイントとは?おすすめの仕入れサイトも紹介

2024.10.25

facebooktwitter

アパレルの仕入先を選ぶポイントとは?おすすめの仕入れサイトも紹介

アパレルショップを成功させるためには、魅力的な商品の仕入れが欠かせません。メーカーやブランド、展示会など従来の仕入れ方法に加えて、現在ではインターネット上でも多くの仕入先が存在します。

本記事では、アパレルの仕入先を選ぶポイントやおすすめの仕入れサイトを紹介します。これからアパレルショップを始める予定の方や、アパレルショップを運営していて、新しい仕入先を探している方などはぜひお役立てください。

 

 

目次

アパレルの仕入先
■メーカーやブランドと直接取り引きする
■卸問屋や問屋街で仕入れる
■展示会や見本市に参加する
■仕入れサイトを活用する
アパレルの仕入先を選ぶポイント
■ショップのイメージや顧客のニーズに合った商品を仕入れできるか
■仕入れる商品や販路の制限がないこと
■納期や価格などを守る取引先であること
■コストを正しく把握する
アパレルの仕入れにおすすめのサイト
■TopSeller​(トップセラー)|株式会社もしも
■NETSEA​(ネッシー)|株式会社 SynaBiz
■SUPERDELIVERY​(スーパーデリバリー)|株式会社ラクーンコマース
■BUYON(バイオン)|​株式会社BUYON
■GOMEN Online(ゴウメン オンライン)|江綿株式会社
■TOPWHOLE​(トップホール)|Bleaf株式会社
■プロルートモール|株式会社プロルート丸光
■ETONET​(エトネット)|株式会社エトワール海渡
■SMASELL​(スマセル)|株式会社ウィファブリック
■orosy(オロシー)|orosy株式会社
■グッズステーション|株式会社NEXT ONE
■卸の達人|株式会社ASJコマース
アパレルの仕入れはオンラインも有効活用しよう

 

アパレルの仕入先

アパレルの仕入先はメーカーやブランド、卸問屋や問屋街など

現在、オンラインやオフラインに関わらずさまざまな仕入先があるなかで、本記事では代表的なアパレルの仕入先を紹介します。

■メーカーやブランドと直接取り引きする

アパレル業界で成功を収める1つの方法は、メーカーやブランドと直接取引を行うことです。この取引形態は、ハードルが高いものの、販売実績や具体的な販売計画があれば実現ができます。

直接取引は、仲介業者を介さないため仕入れ値が抑えられることがメリットといえるでしょう。また、市場に出ていない独自の商品を仕入れることが可能となり、他のショップとの違いを出すことができます。

さらに、メーカーとの直接取引は、オリジナル商品の開発や共同キャンペーンの開催など、将来的にビジネスパートナーとしての関係を築く基盤にもなります。ただし、ショップを運営する初期段階でメーカーと直接取引を始めるのは難しいため、中長期的な計画として視野に入れるといいでしょう。

■卸問屋や問屋街で仕入れる

アパレル仕入れの手段として、卸問屋や問屋街を活用する方法もあります。特に馬喰町問屋街や横山町問屋街のようなアパレルの問屋街は、多くの業者が集まるため、商品の選択肢が豊富です。さまざまな商品を直接手に取り、状態を確認したうえで仕入れられます。

ただし、多くの問屋は実店舗の有無や販売実績を求める傾向があるため、まずは取引の条件を満たすことが必要となります。

■展示会や見本市に参加する

展示会や見本市などのイベントは、多くのメーカーやブランドが一堂に会し、新商品を展示する場となります。展示会はビジネスマッチングや商談の場としてだけでなく、業界の最新動向や流行を掴むための貴重な情報源ともなるでしょう。

また、メーカーとの初めての接点をつくり、将来的な直接取引へとつなげるきっかけにもなり得ます。ただし、予約制や招待制のイベントも多いため、参加前には事前確認を欠かさないようにしましょう。

■仕入れサイトを活用する

仕入れサイトでは、実店舗を持つ卸問屋が運営することも多く、ネット環境があれば世界中どこからでもアクセス可能です。商品の検索から仕入れ取引まで、全てオンライン上で完結するため、時間や場所に縛られずに取引が行えます。

ただし、直接商品を見て触れることができないため、質感や生地の材質は、表記から製品情報を確認する必要があります。仕入れサイトを上手く活用することで、効率的かつ広範囲に渡って商品を選定できるでしょう。

 

アパレルの仕入先を選ぶポイント

アパレルの仕入先を選ぶポイントは、ショップのイメージや顧客のニーズに合った商品を仕入れできるか

アパレルショップを安定して運営するためには、信頼できる仕入先の確保が欠かせません。ここでは、仕入先を選ぶ際に注意したいポイントを解説します。

■ショップのイメージや顧客のニーズに合った商品を仕入れできるか

アパレルショップの成功は、顧客のニーズに応え、競合と差異を生み出せる商品を仕入れることに大きく依存しています。ショップのイメージや方向性に合った商品を選びましょう。

また、トレンドに敏感な商品を取り扱うことで、顧客の関心を引きつけられます。仕入れる際には、ショップのイメージとトレンドが合うかどうかも確認する必要があります。

■仕入れる商品や販路の制限がないこと

仕入先を選ぶ際には、商品の制限や販路の制限を設けていないかも重要なチェックポイントです。特に、一部のブランドでは売れ筋商品だけのオーダーを許可しないポリシーを持つ場合があります。

また、Amazonや楽天市場、ヤフーショッピングなど大手モールサイトでの販売が禁止されている場合もあるため、そうしたプラットフォームでの販売を考えている場合は特に注意が必要です。販路の制限は法的な問題を引き起こす可能性があるため、契約前には細部にわたり確認しましょう。

■納期や価格などを守る取引先であること

アパレル業界において、納期や価格などの約束を守る業者を選ぶことは、ビジネスをスムーズに進めます。信頼できる仕入先を見付けるためには、業界内の評判やオンラインの口コミ情報を活用するといいでしょう。トラブルの少ない安定した供給を確保できるようになります。

■コストを正しく把握する

アパレルショップの運営では、仕入れだけでなく広告費や手数料など多様なコストが発生します。特に海外からの仕入れの場合、関税や輸送費が加わります。仕入れサイトへの決済方法にも柔軟性が求められるでしょう。

また、インターネットショップ運営では集客のための広告費が欠かせません。仕入れから販売までの期間も考慮し、必要な資金を計画的に準備することが重要となります。一時的な資金不足を解決するためには、「STOCK YELL(ストックエール)」(※1)のような仕入費4分割・後払いサービスの活用も1つの解決策です。

※1 「STOCK YELL」は、バンカブルが提供している商品の仕入れにかかる費用を4回に分割・後払いにできるサービスです。オンラインによるお申し込みから最短3営業日でご利用が可能になります。「AD YELL」と同様に、原則として、担保や連帯保証人のご用意が不要(*)で、融資ではなく立替でサポートするため、今後の事業者さまの借入枠にも影響を及ぼしません。これらのサービスを通じて、事業者さまのキャッシュサイクルを改善し、運転資金を圧迫しない形で事業成長を支援いたします。
*「担保・連帯保証不要」は原則であり、場合によってはその限りではありません。ご了承くださいませ。

 

アパレルの仕入れにおすすめのサイト

アパレルの仕入れにおすすめのサイトはTopSeller​やNETSEAなど

ここからは、アパレルの仕入れにおすすめのサイトを紹介します。それぞれ、扱っている商品の違いや、利用規定の違いなどがあります。ぜひ、運営されているショップに適した仕入先を見つけてください。

■TopSeller​(トップセラー)|株式会社もしも

株式会社もしもが運営する「TopSeller」は、ネットショップ専門の仕入れサイトです。アパレル商品だけでなく、インテリア雑貨やコスメ、ホビーなど幅広いジャンルの商品を取り扱っており、商品点数は25万点以上にのぼります。

提供される商品画像や説明文を活用でき、売れた商品はトップセラーが顧客に直接配送するため、効率的に運営が可能です。

※参考:TopSeller

■NETSEA​(ネッシー)|株式会社 SynaBiz

「NETSEA」は、株式会社 SynaBizが運営する日本国内最大級の仕入れサイトです。アパレル以外にも多様な商品を扱い、日本国内に営業所や居所を持つ法人・個人事業主、開業準備中の人がビジネス目的で活用できます。入会金と月額料金は無料で、幅広いビジネスニーズに応えます。

※参考:NETSEA

■SUPERDELIVERY​(スーパーデリバリー)|株式会社ラクーンコマース

2002年に株式会社ラクーンコマースによって立ち上げられた「SUPERDELIVERY」は、月会費制の仕入れサイトです。会員登録には審査があり、開業していない業者は利用できませんが、開業前でも店舗物件が確定していれば登録可能です。仕入費の後払いも可能で、開業を目指す事業者にとって貴重なリソースとなっています。

※参考:SUPERDELIVERY

■BUYON(バイオン)|​株式会社BUYON

BUYONは、韓国ソウルの東大門総合市場から、仲介を通さず現地価格で商品を提供する仕入れサイトです。アジア最大級のアパレル問屋街で、7,500店以上の問屋が50万点以上の商品を扱っています。

サイト上の取引は日本語で行えるため、国内ショップでも韓国の最新ファッションを扱えるようになります。取引量に応じて4つのプランから選べます。

※参考:BUYON

■GOMEN Online(ゴウメン オンライン)|江綿株式会社

江綿株式会社が運営するGOMEN Onlineは、衣料や服飾雑貨を専門に扱うサイトで、登録は実際に営業している衣料小売店に限られます。

登録費と年会費は無料で、大阪にある売り場を訪れ、商品を直接見ることもできます。品質を確かめながら慎重に商品を選べるでしょう。

※参考:GOMEN Online

■TOPWHOLE​(トップホール)|Bleaf株式会社

TOPWHOLEはBleaf株式会社が運営する、レディースアパレルに特化した仕入れサイトです。月額固定の利用料金が必要で、ショップ開設前でも会員登録ができます。事業計画段階から商品の仕入れを始められ、市場のトレンドに即した商品も豊富に揃います。

※参考:TOPWHOLE

■プロルートモール|株式会社プロルート丸光

プロルートモールは、1900年に大阪で創業した総合衣料問屋「株式会社プロルート丸光」が運営しています。衣料品から服飾雑貨、寝具、インテリア商品まで幅広く取り扱っており、小売店向けの会員制サイトです。

登録料や年会費は無料で、実店舗がないネットショップでも登録ができます。

※参考:プロルートモール

■ETONET​(エトネット)|株式会社エトワール海渡

ETONETは、株式会社エトワール海渡が運営するアパレル・ファッション雑貨専門の仕入れサイトです。会員になるには、実店舗を持っているか、開店準備中の事業者である必要があり、会員審査のための書類や店舗の写真の提出が求められます。

そのため、信頼性のある仕入れサイトといえるでしょう。

※参考:ETONET

■SMASELL​(スマセル)|株式会社ウィファブリック

SMASELLは、2015年に株式会社ウィファブリックによって立ち上げられた仕入れサイトです。新作はもちろん、古着も取り扱っており、会員登録と月額利用料は無料です。

実店舗がないネットショップ運営者や個人業者でも活用可能で、多様なニーズに対応するサステナブルなファッション商品を提供しています。

※参考:SMASELL

■orosy(オロシー)|orosy株式会社

orosyは、1,500社以上のブランドが出店する仕入れサイトで、ECモールや一般的な問屋にはないアイテムを中心に取り揃えています。このサイトは法人または個人事業主で実店舗を持つ事業者のみを対象にしています。

さらに、BASE、カラーミーショップ、STORESなどの人気ECプラットフォームとの連携が可能で、幅広い販売チャネルへの展開をサポートしています。

※参考:orosy

■グッズステーション|株式会社NEXT ONE

グッズステーションは株式会社NEXT ONEが運営する多品目仕入れサイトです。アパレルに特化してはいませんが、シューズやバッグなどのアイテムも取り扱っています。

法人・個人問わず誰でも無料で利用でき、商品ページや商品画像の作成サポートサービスも提供しています。

※参考:グッズステーション

■卸の達人|株式会社ASJコマース

卸の達人は、株式会社ASJコマースが運営する多品目対応の仕入れサイトです。特にダイエット、美容、健康関連商品に強みを持っており、2,500点以上の商品を取り扱っています。

このサイトはドロップシッピングにも対応しており、会員登録と月額料金は無料で活用できます。

※参考:卸の達人

 

アパレルの仕入れはオンラインも有効活用しよう

アパレルの仕入れはオンラインも有効活用しよう

アパレル業界における仕入れの方法は多岐に渡ります。メーカーやブランドとの直接取引、卸問屋や問屋街、展示会や見本市を活用することが一般的です。

さらに、オンラインの仕入れサイトを活用することで、場所を選ばずに取引が可能となり、効率的な仕入れが行えます。また、仕入先を選ぶ際には、取引先の信頼性や取り扱う商品の質を確認しましょう。

商品の仕入費が高額になりがちで広告費に十分な投資ができない場合、弊社の広告費4分割・後払いサービス「AD YELL(アドエール)」(※1)の活用が有効です。販促活動に必要な資金を確保できるようになり、売上の向上にもつながります。

さらに、アパレルでは、春夏(SS)と秋冬(AW)で新しい在庫が必要になるため、展示会でのまとめ仕入れや季節ごとの在庫調整が必要となります。

一時的に仕入費が増大する時期の資金繰り改善として、期日の迫った請求書をクレジットカードで支払うことで、支払期限を延長させるサービスも資金繰りを素早く改善可能です。
弊社の「Vankable請求書カード払い」は、業界最低水準の手数料2.7%(税別)で最大60日後に支払い延長可なサービスです。仕支払いを効果的に調整しながら、アパレル事業を軌道に乗せていきましょう。

 

「AD YELL」を詳しく見る
「Vankable請求書カード払い」を詳しく見る

 


資料ダウンロードフォーム|ECサイト運営者必見!在庫の仕入れによるキャッシュフローの圧迫を軽減する仕入費の後払いサービスの活用術

▼この資料でわかること
・在庫リスクが発生する主な3つの原因
・在庫リスクを低減させる方法
・仕入費の後払いサービスの概要と活用術

フォームご入力後、資料ダウンロードいただけます。
※恐れ入りますが、個人事業主様は各種サービスをご利用いただけません。

※1 「AD YELL」は、バンカブルが提供しているWeb広告の出稿費用を4回に分割・後払いが可能となるサービスです。請求書払いと法人カード払いに対応しており、オンラインによるお申し込みから最短3営業日でご利用が可能になります。原則として、担保や連帯保証人のご用意が不要(*)で、融資ではなく立替でサポートするため、今後の事業者さまの借入枠にも影響を及ぼしません。これらのサービスを通じて、事業者さまのキャッシュサイクルを改善し、運転資金を圧迫しない形で事業成長を支援いたします。
*「担保・連帯保証不要」は原則であり、場合によってはその限りではありません。ご了承くださいませ。

事業成長できるイメージ

STOCKYELLを活用して、
さらなる事業成長へ

まずはサービスを知りたい方

資料請求

サービスにお申し込み

お申込み